繊維製特殊加工品のことなら、わたしたちとご一緒に。

アサヒ繊維工業株式会社
ican

長良川 鵜飼いと花火大会

製造部の高橋です。

8月9日、弊社の会長の計らいで、長良川の鵜飼観覧船を貸し切って花火大会を観覧する機会をいただきました。夕暮れ時、川面を渡る涼しい風の中、観覧船に揺られながら特等席へ。周囲には、観覧船の灯りと、川面に映る提灯の光がゆらゆらと揺れ、日常では味わえない雅な風情が広がっていました。

日が沈むと、いよいよ花火が打ち上がります。間近で上がる色とりどりの大輪の花火が夜空を彩り、その光が水面に映り込む様子は息を呑む美しさ。川のせせらぎと花火の響きが一体となり、まるで映画のワンシーンに迷い込んだような感覚でした。

普段はなかなか体験できない、船からの花火観覧。このような貴重な時間を過ごせたことに感謝しつつ、社員同士の距離もぐっと近くなった一夜となりました。来年もまた、長良川でこの夏の風物詩を楽しめるよう、日々の仕事も全力で取り組んでいきたいと思います。

★2025/08/22 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

いなッピー音頭

技術部の今井です。

暑中お見舞い申し上げます。先日、近所の夏祭りに参加しました。この辺りの地域では盆踊りといえば、『名古屋ばやし』や『郡上節』は定番の盆踊りソングですが、稲沢市では夏祭りの盆踊りに『いなッピー音頭』というご当地キャラクターの盆踊りソングがあり、子供に大人気の曲です。偶然にも『いなッピー音頭』を踊る「いなッピー」に出会うことが出来ました!盆踊りverの『ダンシングヒーロー』も流れており、会場は大盛り上がりでした。屋台や縁日、盆踊りと、缶ビールを片手に夏祭りを楽しんで過ごすことができ、夏を感じる一日でした。

まだまだ暑い日が続きそうです、ご自愛くださいませ。

★2025/08/08 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

一宮七夕まつり

第1製造部の森です。

今年も七夕まつりの季節がやってきました。一宮の街は、色とりどりの笹飾りや吹き流しで彩られ、夏の風を感じさせます。近年は“コスプレの街”としても知られるようになり、浴衣に混じって個性的な衣装に身を包んだ人たちも多く見かけました。
そんなにぎやかな景色の中で、ふと目に留まったのが「奉献 七夕」と書かれた垂れ幕です。調べてみると、「奉献 七夕」は真清田神社を中心に、古くからの信仰に基づいた行事に由来するものだそうです。
かつて七夕は、収穫への感謝や、清らかな心を祈る“神さまへの捧げもの”としての意味を持っていました。布を織って差し出す「棚機つ女(たなばたつめ)」の風習から、星に願いを託す今の形に移り変わってきたのですが、この「奉献」という言葉には、そうした祈りの名残が込められているように思えます。

もし一宮を訪れる機会があれば、夏の祭りとともに、「奉献」の言葉に込められた想いにも、少し目を向けてみてはいかがでしょうか。

★2025/08/01 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

福建省厦門(アモイ)市へ出張

中国江蘇省無錫市にある無錫浅井繊維精密加工有限公司に、2021年より総経理として赴任しております濱田です。

先日、福建省厦門市へ出張して参りました。福建省厦門市は弊社がある江蘇省無錫市から南へ約1,000㎞の所にあり、無錫硕放空港から飛行機で約2時間位の所です。厦門市は、中国福建省の南部に位置する、美しい海岸線と異国情緒あふれる街並みが魅力の港町として有名な観光地です。弊社がある無錫市も暑いですが、厦門市も海に囲まれている影響で、高温多湿でYシャツが直ぐにビショビショになってしまいました。夕食は海鮮料理が有名との事で、地元のレストランにて牡蠣、アサリなどをいただきました。リーズナブルな価格で美味しい食事を楽しみました。次回は、仕事ではなくプライベートで観光したいと思います。

★2025/07/25 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

大阪万博へ

営業部 渡辺です。

大阪万博へ17時からのチケットで、行ってきました!直前に行くことを決めたこともあり、どのパビリオンも混雑していて予約は取れませんでしたが、会場の熱気や雰囲気、夜のライトアップなど、十分に楽しめました。短い時間でも非日常を味わえた万博でした。写真は会場内のマンホール蓋です。全てではありませんがミャクミャクバージョンが有りました。

   

【展示会出展のお知らせです】

10月15日(水)~17日(金)に、東京ビッグサイトで開催される、N-Plus2025 展示会に、弊社全製品を出展させて頂きます。弊社ブースは、日本不織布協会様の共同出展ブースとなります。

皆様のご来場を、心よりお待ち致しております!!

★2025/07/18 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

レモンの木

総務経理部の淺野です。
3年前に購入したレモンの木に今年初めて実がなりました。見よう見まねで剪定をしたり、定期的に肥料をあげたりと手をかけたかいがありました。数は少ないですが、このまま順調に大きくなってくれる事を祈っています。今までに、金柑、ブルーベリー、びわの木と実がなるまで育ち、次は種から育てはじめたブドウに、いつの日か実がなることを楽しみにしています。

★2025/07/11 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

台北の食品展見学調査

会長の浅井耕治です。
6月25日~27日に、日本のお客様に誘って頂いて、台北で開催されている食品展見学調査に出張しました。食品、食品製造機械、食品包装機械、浄水装置、殺菌装置等諸々の展示がされていました。浄水関係のブースに興味がありましたが、フィルター単体の展示や出展ブースはありませんでした。台湾の企業は、輸出相手国としては中国と日本がメインのように感じました。又、日本のお客様に紹介頂いたフィルター商社では、日本の主だったフィルターメーカーのフィルター全てを扱っていました。弊社は製造メーカーですが、販路は広く持たないといけないとつくづく感じました。市内は、依然としてバイクが多く走り回っていました。

★2025/07/08 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

VISONに行ってきました。

製造部の玉腰です。先日、三重県多気町にある日本最大級の商業リゾート「VISON(ヴィソン)」に行ってきました。敷地面積119ha(東京ドーム24個分 )では、①マルシェ ヴィソン②スウィーツ ヴィレッジ③木育エリア④本草エリア⑤サンセバスチャン通り⑥和ヴィソン⑦農園エリア⑧アトリエ ヴィソン⑨ホテルヴィソン⑩スマートインターエリアなど、10エリアで約70店舗を楽しめます。とにかく広大なので、1日では回りきることが出来ないほどのボリュームです。

今回は、宿泊や温泉ではなく、「食」が目的だったので、豊富な店舗の中から特に、新鮮な魚介などをメインに食べ歩きました。観光地というわけでもない為、のんびり過ごせてとても満足だったので、次回は宿泊も検討してみようと思います。

★2025/06/27 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

ぶどうの花(つぼみ)

製造部 長谷川です。
ぶどう(シャインマスカット)の花です。(5月中旬頃の写真)大きさは一粒直径3㎜程度が約60個付いています。房の長さは30㎜ぐらいです。(元の房は右上のイラストのように、長さが150㎜以上あり、粒も300~500個付いています。その穂先約30㎜を利用して残りは切り落とします。)その後、1週間ぐらいで開花が始まり2~3日で満開になります。最終的に、1房30粒位を目安に粒抜きをして、重さは400g以上を目指します。病気や害虫に負けないで育って欲しいです。収穫は9月初旬予定です。下の写真は6月12日の様子です。今のところ順調のようです。

★2025/06/20 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

尾張西枇杷島祭り

営業部 出口と申します。
昨年(2024年)8月に入社し、約2ヶ月の現場研修を経て、営業部に配属となりました出口と申します。現在、液体・気体濾過用等に使用されている、第1製造部(MFフィルター)を担当しております。新参者ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

先日、会社近くで開催された尾張西枇杷島祭りにて花火を観賞してきました。雨の予報もあり心配していましたが、開催時には天気に恵まれ、無事に打ち上げられました。この花火大会は毎年恒例の行事ですが、コロナ禍の影響で中止が続き、今回が実に6年ぶりの開催でした。夏の夜空を彩る壮大な光の演出に、改めて日本の伝統文化の美しさを感じました。この機会に他の夏祭りやアウトドアにも積極的に参加していこうと思います。

【展示会出展のお知らせです】
10月15日(水)~17日(金)に東京ビッグサイトで開催される「N-Plus2025」展示会に、弊社全製品を出展させて頂きます。弊社ブースは、日本不織布協会様の共同出展ブースとなります。皆様のご来場を、心よりお待ち致しております!!

★2025/06/19 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.