技術部の今井です。
昨年10月に創立75周年記念ハワイ社員旅行に行ってきました。ワイキキビーチ前のホテルに宿泊したこともあり、毎朝、サーフィンしていました。メローな波にロングボードで、ゆったりと乗ることができて幸せでした。フリータイムの日には、サーフショップにガイドを依頼し、ボウルズというポイントでローカルの方に交じってセッションしました。波のサイズはオーバーヘッドで、下はリーフ。ワイプアウトはヒヤヒヤもの、ゲッティングアウトするだけでも腕がパンパン。でも、風の影響もない面ツルのホレた波に乗った爽快感は過去一で、テンション爆上りでした。
透明で綺麗な海に、ダイヤモンドヘッドが見えて、虹も見えて、ウミガメも目の前で見えて、もう、ハワイでのサーフィンは控えめに言って最高過ぎでした。その中で、沖で波待ちしている時にローカルの女性の方に、Hey,smile! enjoy!と声をかけてもらった。ふと言われて我に返ると、自分の表情は、たぶん眉間にシワがよって、良い波を逃さないようにと難しい顔をしていたと想う。良い波に乗ることも楽しいことだけど、海に行く準備や波待ちしている時、その過程も心から楽しむ。普段の生活や仕事でも何か通ずるものを感じ、大切なことを教わった旅行でした。
ハワイのサーフィン
★2025/01/17 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
おちょぼ稲荷
皆様、新年明けましておめでとうございます。第1製造部の森です。新しい年の始まりにあたり、少し足を伸ばして、おちょぼ稲荷に行って来たので、ご紹介したいと思います。
おちょぼ稲荷(千代保稲荷神社)は、岐阜県海津市にある有名な神社で、商売繁盛や家内安全を祈願するために多くの参拝者が訪れます。特に新年には、多くの人々が初詣に訪れ、賑わいを見せます。初めて訪れる方にも、魅力的な場所です。
新年のスタートにあたり、おちょぼ稲荷での参拝は素晴らしい経験となりました。皆様もぜひ、おちょぼ稲荷を訪れてみてください。今年もどうぞよろしくお願いします。
★2025/01/10 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
無錫浅井創立20周年記念日本旅行
中国江蘇省無錫市にある無錫浅井繊維精密加工有限公司に、2021年より総経理として赴任しております濱田です。
当社は、2024年3月で創立20周年を迎え、先月の11月に創立20周年記念日本旅行を催行しました。中国人の方が利用する、弾丸ツアー5泊6日で、本社の工場見学と本社との交流会も実施しました。大阪-京都-名古屋-東京-富士山と観光し、インバウンドで、外国人観光客の方が大勢いました。天候にも恵まれ、高速道路から、山中湖からも綺麗に富士山が見られました。
今後も、25周年、30周年と迎えられるよう、これからも宜しくお願い致します。
★2024/12/26 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
モグラ対策
営業部 渡辺です。
先日、何年振りかに中津川に行き、栗きんとんづくりを体験してきました。栗きんとんは出来ており、布巾で形を整え、紙で包み、箱に入れるまでだけの体験でしたが、それなりに良い体験になりました。
帰りがけ、中津川にあるJAに寄った際に、モグラ対策の張り紙を見つけました。子供の頃によく食べた、フーセンガムをモグラの穴に入れると、モグラが食べて、おなかが膨らみ、死んでしまうとの事でした。少し残酷ですが、色々な対策方法があるのですね。
少し早いですが、年末の挨拶です。
早いもので、今年も残りわずかとなりました。皆様にはこの一年、大変お世話になり、心より感謝申し上げます。年末を迎え、改めて皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。来年も変わらぬご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。どうぞ良いお年をお迎えください。
★2024/12/20 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
熱気球
総務経理部の淺野です。
先日、近くの公園で熱気球に乗れるという事で、初めて熱気球に乗ってきました。今回は、4方向から紐で繋がれており、上下する熱気球に乗りました。初めは乗りこんだ人数が多かった事もあり、なかなか浮上しませんでしたが、少し上がると一気に浮かび上がりました。地上と空では風の向きが違う事を実感しつつ、高い場所からの眺めは最高でした。係りの人からは、次回は是非、紐で繋がれていない熱気球に乗って下さいとの事でしたので、いつか、空の旅を満喫出来たらと思っています。
★2024/12/13 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
アサヒ繊維 創立75周年
会長の浅井耕治です。
当社は、2024年12月2日で、創立75周年を迎えました。
また、中国無錫にある子会社の無錫浅井繊維精密加工有限公司は、3月に創立20周年を迎えました。
アサヒ繊維は、ハワイ社員旅行と会食会を催行。無錫浅井は、日本社員旅行を催行、本社の工場見学と本社との交流会も実施しました。国内外の経済状況は、停滞感が拭えませんが、今後も、独自性のあるアサヒ繊維らしいテーマを追い続けていく所存です。これからも宜しくお願い致します。
★2024/12/06 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
おでん
製造部の玉腰です。
長い夏が終わり、数週間の短い秋も過ぎ、この頃ようやく寒くなってきましたね。寒い冬には、あたたかい食べ物。という事で、今回は「おでん」について。
みなさん、「おでん」の具は何が好きですか? ちくわ、はんぺん、しらたき、こんにゃく、卵、牛スジ、餅巾着。何を入れても美味しいですが、一番の主役は何といっても大根じゃないでしょうか?
この大根、味が染みるように、下茹でしてから、出汁の中に入れて煮込むのが普通だと思うのですが、正直面倒ですよね。そこで、簡単に手早く、下茹でなしで柔らかくする方法を今回試してみました。まず外の皮を厚めに剥き、十字に深く切れ込みを入れ、熱が入りやすくします。その後、表面を軽く水で湿らせ、全体に塩をかけてラップに包んで電子レンジで4~5分。
僕は大根1/4カットくらいの厚みがあるものが好みなので、竹串がスッと刺さるまで15分以上かかりましたが、1~2cm程度ならかなりお手軽だと思います。是非お試しあれ。
★2024/11/29 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
秋の味覚
製造部 長谷川です。
立派な柿です。直径約80㎜あります。
弊社の事務所西に1本の小さな柿木があります。今年はこんなに大きな実を付けました。数は約10個と例年の半分以下ですが、大きさはおそらく過去最大級と思います。原因は昨年の剪定かと思います。素人の我々がバッサリとハサミを入れました。柿の剪定は切りすぎると実が付かないと聞いています。不幸中の幸いか、過去最大級の実が付きました。因みに、渋柿なので干し柿に加工しないと食べられません。
★2024/11/22 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
ポケモン化石博物館
製造部の伊藤幸一です。
長男の誕生日に特別展「ポケモン化石博物館」が開催している岐阜県博物館に行ってきました。ポケモンを化石などにして展示しており、長男はもちろん2歳下の妹まで大興奮。自分も意外と迫力があったので楽しめました。
博物館なので特別展以外の恐竜の化石や関市なので、日本刀も展示されていました。長男もいろいろ興味を持ったらしく、帰りの車の中で話しが止まりませんでした。もしかしたら、考古学の道に進むかも知れないと思うと、将来が楽しみです。
★2024/11/15 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
とうもろこしソフトクリーム
技術部の原です。
先月末、紅葉を見がてら、長野県の開田高原をドライブしてきました。この辺りは蕎麦が美味しいのですが、とうもろこしも有名だったりします。何年か前も路肩で農家さんが販売していた朝採りとうもろこしを買って帰り、茹でて頂いたのですが、びっくりするほど甘く、粒も大きくてとても美味しかったのを覚えています。
が、しかし、今回は前々から気になっていた、とうもろこしソフトクリーム🍦に挑戦してみることに・・・。お味は、ミルクが多めの冷製コーンスープをソフトクリームにした感じで、とうもろこし感を少し控えめにすることで、食べやすいよう上手く調整されている印象でした。開田高原へお立ち寄りの際は、是非一度はご賞味頂きたい一品です。
★2024/11/08 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.