繊維製特殊加工品のことなら、わたしたちとご一緒に。

アサヒ繊維工業株式会社
ican

VISONに行ってきました。

製造部の玉腰です。先日、三重県多気町にある日本最大級の商業リゾート「VISON(ヴィソン)」に行ってきました。敷地面積119ha(東京ドーム24個分 )では、①マルシェ ヴィソン②スウィーツ ヴィレッジ③木育エリア④本草エリア⑤サンセバスチャン通り⑥和ヴィソン⑦農園エリア⑧アトリエ ヴィソン⑨ホテルヴィソン⑩スマートインターエリアなど、10エリアで約70店舗を楽しめます。とにかく広大なので、1日では回りきることが出来ないほどのボリュームです。

今回は、宿泊や温泉ではなく、「食」が目的だったので、豊富な店舗の中から特に、新鮮な魚介などをメインに食べ歩きました。観光地というわけでもない為、のんびり過ごせてとても満足だったので、次回は宿泊も検討してみようと思います。

★2025/06/27 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

ぶどうの花(つぼみ)

製造部 長谷川です。
ぶどう(シャインマスカット)の花です。(5月中旬頃の写真)大きさは一粒直径3㎜程度が約60個付いています。房の長さは30㎜ぐらいです。(元の房は右上のイラストのように、長さが150㎜以上あり、粒も300~500個付いています。その穂先約30㎜を利用して残りは切り落とします。)その後、1週間ぐらいで開花が始まり2~3日で満開になります。最終的に、1房30粒位を目安に粒抜きをして、重さは400g以上を目指します。病気や害虫に負けないで育って欲しいです。収穫は9月初旬予定です。下の写真は6月12日の様子です。今のところ順調のようです。

★2025/06/20 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

尾張西枇杷島祭り

営業部 出口と申します。
昨年(2024年)8月に入社し、約2ヶ月の現場研修を経て、営業部に配属となりました出口と申します。現在、液体・気体濾過用等に使用されている、第1製造部(MFフィルター)を担当しております。新参者ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

先日、会社近くで開催された尾張西枇杷島祭りにて花火を観賞してきました。雨の予報もあり心配していましたが、開催時には天気に恵まれ、無事に打ち上げられました。この花火大会は毎年恒例の行事ですが、コロナ禍の影響で中止が続き、今回が実に6年ぶりの開催でした。夏の夜空を彩る壮大な光の演出に、改めて日本の伝統文化の美しさを感じました。この機会に他の夏祭りやアウトドアにも積極的に参加していこうと思います。

【展示会出展のお知らせです】
10月15日(水)~17日(金)に東京ビッグサイトで開催される「N-Plus2025」展示会に、弊社全製品を出展させて頂きます。弊社ブースは、日本不織布協会様の共同出展ブースとなります。皆様のご来場を、心よりお待ち致しております!!

★2025/06/19 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

うんこミュージアム

製造部の伊藤幸一です。
子供たちが行きたいと言ったので、うんこミュージアムに行ってきました。最初にカラフルな便器に座り、踏ん張るそぶりをさせられ、その後に便器の中を見てみたらにグレーのうんこが出てました。

長男はゴールド、長女ほ緑色等いろいろな色が出てました。その後は、うんこを投げる的あてや、声の大きさでうんこが映し出され、それがスカイツリーやピサの斜塔などに例えられるものなど、いろいろなうんこにまつわるゲームがありました。子供たちは元気いっぱい遊びまわりました。自分たちのような家族連れが多かったのですが、女子高生のグループやデートのカップルなどがいたので、少し意外でした。

★2025/06/06 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

花の百名山 藤原岳

技術部の原です。
今年も4月中旬から5月初旬にかけて、鈴鹿山脈にある藤原岳に行ってきました。ココは「花の百名山」にも数えられている山で、この時期になるとお花目当てに沢山の登山客が訪れます。たまに「〇〇〇」の花!どこに咲いてるか知りませんか?とか声を掛けられたりもするのですが、残念ながら私にはさっぱり分かりません。しかし、雪解けが進み、暖かくなったところで、一気に咲き誇る花々を見ながらハイキングするのは本当に癒されます。普段の生活では見られない、不思議な色や形をしたお花が見られるのも楽しいです。

絶対に安全と言える山はありませんが、たまにスニーカーで登られる方も見たりします。興味がある方は一度訪れてみては如何でしょうか。但し、梅雨時期や夏から秋にかけての雨天の後はお勧めしません。『山蛭に献血』することになりますのでご注意を!!(あらかじめ対策と覚悟をしておけば大丈夫です。たぶん。。。)

★2025/05/30 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

プジョーのコーヒーミル

製造部の伊藤敦です。
写真は、フランスのプジョーで作られていたコーヒーミルです。プジョーといえばフランスの自動車メーカーですが、意外にもコーヒーミルやペッパーミルが始まりで、自動車よりも歴史は古いです。このミルは1950~1960年代のものです。この頃のミルは、バリエーションも豊富で、色、形などいろんなモデルがあるので、見ているだけで十分楽しめます。今回、程度の良い物を見つけたので即購入してしまいました。ただ、他にも気になるモデルもあるのですが、浮気せず大事に使っていきたいと思います。

★2025/05/23 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

“色彩戦略⁉”──マイアミでのひとコマ

代表取締役社長の浅井達郎です。
アメリカ・マイアミで開催された「IDEA」という国際的な不織布の展示会を見学してきました。日本ではなかなか出会えない企業の出展も多く、非常に学びの多い貴重な機会となりました。

そんな展示会視察の合間、ふと立ち寄ったスーパーマーケットで、思わず足を止めてしまう光景に出会いました。それは、冷蔵庫にずらりと並べられたエナジードリンクやスポーツドリンクたち。まるで色のパレットのように鮮やかで整然とした陳列に、つい全種類集めたくなってしまうような不思議な魅力を感じました。

★2025/05/16 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

技術部の鈴木です。
写真は、地方のローカル線の車窓の景色です。各駅停車で、乗車時間は3時間弱、川沿いを進み、山あり谷あり田んぼありで、流れる景色に飽きることはありませんでした。観光やグルメなど、目的をもって出掛ける旅だけでなく、鉄道好きとしては、列車に乗ること自体が目的の旅というのもまた、いいものだと思っています。(個人の感想です)

★2025/05/09 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

尾張温泉

製造部の高橋です。
弊社から車で30分足らずの所に、愛知県で唯一「日本の名湯100選」に選ばれた、尾張温泉があります。もちろん加水加温なしの源泉かけ流し100%の熱めのお湯で、体の芯まで温まります。改装はしているものの、創業は1963年とのことで60年以上前の施設になり、高齢者向けの衣料品なども販売していたりして、昭和の匂いがたっぷりと漂う温泉です。

温泉宿を探す時に「源泉かけ流し」で探しても中々見つからないものですが、意外と近くに名湯がありました。弊社にお越しの際、少し足を伸ばして尾張温泉で日々の疲れを癒しては如何ですか?

★2025/05/02 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

スーファミ

技術部の今井です。
実家から懐かしいゲーム機を持ち帰ってきました。小学生時代の青春を共に過ごしてきたと言っても過言ではない、スーパーファミコン、略してスーファミ。毎日のように友達や兄弟と遊んでおりました。ワクワクしながら、試しにカセットをスーファミに挿し込み電源ON!・・・が、テレビに映らない。。。当時よくやったカセットの裏側に息をフーっと吹き込み、再度、カセットを挿し込んでも、、ダメ。。。

ネットや実機を調べてみると、カセットの接点汚れが原因のよう。即、ネットで見つけたレトロゲーム復活剤を購入し、掃除を実施。いざ!電源ON!!つ、ついたー!!セーブデータも当時のまま復活に、歓喜。エモー!涙出ました。コントローラーの感覚も懐かしく、当時の楽しかった記憶が一気に蘇りました。

時は流れ、ハードも進化し、スイッチが発売され、画面も大きく、TVモードもあり、一つのハードで二役。スイッチと見比べてゲームボーイの画面の小ささに驚愕w そして、ニンダイでも発表のあったスイッチ2が今年6月に発売。モードによって最大120FPSも出たり、FF7リメイクインターグレードの発売など、スイッチ2もワクワクするようなゲーム機になりそうです!

★2025/04/25 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.