繊維製特殊加工品のことなら、わたしたちとご一緒に。

アサヒ繊維工業株式会社
ican

運動会

製造部 長谷川です。                   

10月は運動会シーズンです。(写真は昨年の町民運動会です。)幼稚園の運動会から始まり、小学校の運動会、中学校の運動会、町内運動会、他に秋のお祭り、防災訓練があります。これらは、ほぼ10月中の行事でしたが、ここ数年は、熱中症対策で時期を遅らし11月にもずれ込むようになりました。

今年は、一番早いのが幼稚園で10月12日(日)、次の週(10月18日)が秋祭り、10月24日(日)が町民運動会(午前)と防災訓練(午後)、11月1日(土)が中学校、11月8日(土)小学校です。中学校の運動会では、生徒全員がテントの中で応援できるように各町内会からテントを借り集めて、15張り位規模で実施しています。

曜日も、日曜日にこだわらずに土曜日開催もあります。また、町民運動会と防災訓練を午前と午後に短縮して1日で済ませるなど、各団体が連携して日程を組んでいます。

あとは、雨が降らない事を祈るだけです。

★2025/10/10 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

社員旅行

営業部の出口です。 9/5(金)~9/6(土)の2日間、社員旅行へ行ってまいりました。

9/5は鳴門の渦潮を見に徳島へ 訪れたのは徳島県・鳴門。
日本三大潮流のひとつとも言われる「鳴門の渦潮」です。潮の流れや風の音を聞き、体の芯から自然のエネルギーを感じました。

翌日は大阪へ移動し、現在注目されている大阪・関西万博へ。
特に楽しみにしていたのが、3ヶ月前の抽選にて、運よく当選して参加することができた「モンスターハンター」の世界を体感できるモンハンパビリオンです。写真はパビリオン前に展示されてた、モンスター達のパネル写真になります。迫力が凄く、圧倒されます。

モンハンパビリオンでは、AR(拡張現実)技術を使って、ゲームの世界をリアルに体験できるコンテンツが沢山あり、巨大モンスターが目の前に現れた瞬間は、思わず後ずさりしてしまうほどの迫力がありました。画面越しでしか見たことのないモンスターたちを、まるでそこにいるかのように感じられる演出に技術の進化を肌で感じることができました。

今回の徳島と大阪の旅では、自然の力と最新技術の「迫力」を味わうことができ、非常に充実した二日間となりました。

今後も仕事に限らず、こうした刺激的な体験を通じて得たインスピレーションを活かしていきたいと思います。

★2025/10/03 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

アートアクアリウム展 名古屋2025

製造部の伊藤幸一です。

夏休みに、金魚を大きな金魚鉢や水槽に入れ、光や音などを使って芸術的に見せてくれる「アートアクアリウム展 名古屋2025」に行ってきました。玉手箱のような大きな水槽や柱みたいな水槽に幻想的な金魚鉢が光に照らされて、まるで別世界にいるような感覚になりました。子供たちは、自分のスマホを借りて写真を撮っていました。まだ慣れていないのか、うまく撮れずにピンボケでした。

楽しそうにシャッターを押している姿を見て、ほっこりしてました。

★2025/09/26 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

クラシックルート 木曽駒ヶ岳

技術部の原です。

最近やっと朝晩が涼しくなって来たと言うことで、前々から歩いてみたかったクラシックルートで木曽駒ヶ岳に登って来ました。今でこそ長野県駒ヶ根市にある駒ヶ岳ロープウェイ(1967年開通)に乗れば、比較的体力も消耗せず、木曽駒ヶ岳へ登ることが出来るようになりましたが、それまでは、同県伊那市の桂小場登山口から将棊頭山を経由して木曽駒ヶ岳を目指していたそうです。

このルートは、将棊頭山から木曽駒ヶ岳間の稜線歩きが素晴らしく、木曽駒ヶ岳へ着くまでに、御嶽山や乗鞍岳、北アルプスの穂高連峰、槍ヶ岳、富士山まで眺めることができました。今回は叶いませんでしたが、運が良ければ、雷鳥も見られるようです。

現在のロープウェイ駅から登るルートも便利で良いのですが、少し物足りないと感じる方は、一度計画してみては如何でしょうか。

★2025/09/19 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

オイルランタンの炎

製造部の伊藤敦です。

ほぼ理解されないと思われますが、最近はまっている、私のオイルランタンの楽しみかたを紹介します。

オイルランタンは、オイルが浸みた幅約10㎜ほどの長方形の芯に点火して使用します。そのままでも使用できますが、芯の角を切って形を変えると炎の形も変わり、いつもと違う雰囲気になります。(上の写真、1番上が通常の芯。2,3番目が角を切った芯。)

本来の使用目的は明かりを灯すだけだと思うのですが、自分好みの炎の形にしてぼんやりと明かり見ながら癒されたいので、ちょっとこだわったりしています。(別にどうでもいいことなんですが。)

秋の夜長をこんな感じで、いつか行くであろうキャンプを想像しながら楽しんでいます。

★2025/09/12 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

エアシリンダー

技術部の鈴木です。

写真は、社内設備の部品で、エアシリンダーです。圧縮空気を利用して、モノを動かす役割をします。圧縮空気を利用することで、小さなボディでも強い力で働いてくれます。

長所も多いですが、メンテナンスフリーという訳にはいかず、内部の部品であるパッキンの劣化により、空気漏れが発生してしまうことがあります。パッキンはゴム製のため、圧縮空気中の水分や油分、経年によって劣化し漏れの原因になってしまいますので、パッキンを交換します。空気漏れは、放置しておくと思わぬ事故や、圧縮空気を作るためのコンプレッサーの電力を無駄に使用してしまうため、注意が必要です。社内の設備には、エアシリンダーを数多く使用していますので、引き続きメンテナンスしていきます。

★2025/08/29 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

長良川 鵜飼いと花火大会

製造部の高橋です。

8月9日、弊社の会長の計らいで、長良川の鵜飼観覧船を貸し切って花火大会を観覧する機会をいただきました。夕暮れ時、川面を渡る涼しい風の中、観覧船に揺られながら特等席へ。周囲には、観覧船の灯りと、川面に映る提灯の光がゆらゆらと揺れ、日常では味わえない雅な風情が広がっていました。

日が沈むと、いよいよ花火が打ち上がります。間近で上がる色とりどりの大輪の花火が夜空を彩り、その光が水面に映り込む様子は息を呑む美しさ。川のせせらぎと花火の響きが一体となり、まるで映画のワンシーンに迷い込んだような感覚でした。

普段はなかなか体験できない、船からの花火観覧。このような貴重な時間を過ごせたことに感謝しつつ、社員同士の距離もぐっと近くなった一夜となりました。来年もまた、長良川でこの夏の風物詩を楽しめるよう、日々の仕事も全力で取り組んでいきたいと思います。

★2025/08/22 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

いなッピー音頭

技術部の今井です。

暑中お見舞い申し上げます。先日、近所の夏祭りに参加しました。この辺りの地域では盆踊りといえば、『名古屋ばやし』や『郡上節』は定番の盆踊りソングですが、稲沢市では夏祭りの盆踊りに『いなッピー音頭』というご当地キャラクターの盆踊りソングがあり、子供に大人気の曲です。偶然にも『いなッピー音頭』を踊る「いなッピー」に出会うことが出来ました!盆踊りverの『ダンシングヒーロー』も流れており、会場は大盛り上がりでした。屋台や縁日、盆踊りと、缶ビールを片手に夏祭りを楽しんで過ごすことができ、夏を感じる一日でした。

まだまだ暑い日が続きそうです、ご自愛くださいませ。

★2025/08/08 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

一宮七夕まつり

第1製造部の森です。

今年も七夕まつりの季節がやってきました。一宮の街は、色とりどりの笹飾りや吹き流しで彩られ、夏の風を感じさせます。近年は“コスプレの街”としても知られるようになり、浴衣に混じって個性的な衣装に身を包んだ人たちも多く見かけました。
そんなにぎやかな景色の中で、ふと目に留まったのが「奉献 七夕」と書かれた垂れ幕です。調べてみると、「奉献 七夕」は真清田神社を中心に、古くからの信仰に基づいた行事に由来するものだそうです。
かつて七夕は、収穫への感謝や、清らかな心を祈る“神さまへの捧げもの”としての意味を持っていました。布を織って差し出す「棚機つ女(たなばたつめ)」の風習から、星に願いを託す今の形に移り変わってきたのですが、この「奉献」という言葉には、そうした祈りの名残が込められているように思えます。

もし一宮を訪れる機会があれば、夏の祭りとともに、「奉献」の言葉に込められた想いにも、少し目を向けてみてはいかがでしょうか。

★2025/08/01 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

福建省厦門(アモイ)市へ出張

中国江蘇省無錫市にある無錫浅井繊維精密加工有限公司に、2021年より総経理として赴任しております濱田です。

先日、福建省厦門市へ出張して参りました。福建省厦門市は弊社がある江蘇省無錫市から南へ約1,000㎞の所にあり、無錫硕放空港から飛行機で約2時間位の所です。厦門市は、中国福建省の南部に位置する、美しい海岸線と異国情緒あふれる街並みが魅力の港町として有名な観光地です。弊社がある無錫市も暑いですが、厦門市も海に囲まれている影響で、高温多湿でYシャツが直ぐにビショビショになってしまいました。夕食は海鮮料理が有名との事で、地元のレストランにて牡蠣、アサリなどをいただきました。リーズナブルな価格で美味しい食事を楽しみました。次回は、仕事ではなくプライベートで観光したいと思います。

★2025/07/25 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.