繊維製特殊加工品のことなら、わたしたちとご一緒に。

アサヒ繊維工業株式会社
ican

My hobbyと泥人形

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

技術部の能津です。
私の趣味は「収集」です。記念切手の収集ブームに乗っかり60年、南極観測船・宗谷が初めて航海した時、日本から運んだ記念切手を貼った葉書に、南極郵便局で押印され、送られてきたことが非常に懐かしく思われます。

「ぐい飲み」を収集して、毎晩そのぐい飲みで一杯飲み鋭気を養って50年。愛媛・松山市で開催された学会出席の折、案内していただいた砥部焼のぐい飲みは40年位、毎晩、晩酌の相手をしてくれています。
近年は魚釣りです。会社の同僚に誘われ、海釣りへ乗合船で出かけます。水平線を眺めながら、
更に、朝日、夕日を拝み心を癒しています。勿論、釣果も大事です。近年、魚より釣り人が多いと思われる日々もありますが、中国・太湖のほとりで見つけた泥人形に一目ぼれして購入した泥人形が釣果に大きく影響しているのではないかと一人で想像しております。
この泥人形は、光学顕微鏡で測定したところ、粒径:0.03mm~0.06mmの微粒子の塊で作られており、日本語が堪能な中国人に中国語を訳してもらったところ、人形の名称が楽しく釣り、楽しく飲むとあり、その効用は、[魚と運を得るものに幸あり、そして心広く、悩まずいつまでも幸せに酒を飲もう]と書かれています。今後も、一目ぼれした泥人形の効用を大事にして、仕事に邁進していきたいと思います。

★2019/04/05 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

sakura_2019

製造の松本です。
322日、名古屋市と岐阜市で桜の開花が発表されました。1週間ほどかけて3月中には満開になるとの予想です。弊社の桜も、325日の朝には咲き始めておりました。
桜の開花日ですが、記録的な早さだった2018年よりは3日遅いものの、この50年間で平均4日ほど早くなっているそうです。開花が早まっている要因は、温暖化による気温の上昇とのことですが、今後も気温が上がれば開花がさらに早くなっていくのでしょうか?
2100年には平均気温が4℃上昇するとの予想もあります。開花が早まるだけなら良いのですが、遠くない将来、桜の花が稀有な存在になってしまうのかもしれません。
そんなことを考えながら、週末は2019年の桜を楽しませて頂きます。

★2019/03/29 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

上海の空港

cn_food

営業部渡辺です
先日、新規テーマで中国医療系企業と打ち合わせする為に、中国無錫にある弊社の工場へ出張しました。数年ぶりの訪問でしたが、無錫に新しく地下鉄が開通していたり、デパートが開業していたり、大きな変化に直面し驚きました。
帰りに上海の空港で食事をしました。日本のフードコートの様に何軒かのお店が連なっていました。写真は、フードコートの看板です。左から、米米中日中中と思われます。今、貿易問題が取りざたされていますが、日本が真ん中で挟まれている看板を見て、日本の立場を考えさせられてしまいました。

★2019/03/22 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

いちご狩り

ichigo

営業部の淺野です。
先日、愛知県知多半島にある農園にいちご狩りに行ってきました。ビニールハウスの中で、いろいろな種類のいちごが栽培されており、当日は5品種のいちごが、90分間食べ放題でした。

甘いいちごは、

①ヘタの近くまで真っ赤に色づいているいちご

②ヘタが実と反対側に反り返っているいちご
③表面のつぶつぶの種がいちごの中にめり込むように沈んでいるいちご
が、サインだそうです。
そんないちごを探しながら、約80粒のいちごをおいしくいただき、5品種の中での私の一番は「紅ほっぺ」でした。いちご農園には、土を使わずに溶液で栽培している農園もあります。弊社では、そのような水耕栽培で使用する培地も製造しています。身近な所では、ペットボトルでいちごを栽培するキットを雑貨屋さんとかで、見た事はありませんか。水と光さえあれば、いちごが栽培できます。
皆さん、ご家庭でいちご栽培初めてみませんか。

★2019/03/15 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

花粉症

kahun_sho

代表の浅井です。
私、年明けから風邪気味で、1月下旬には、インフルエンザA型に罹患、その後は、花粉症が酷くなり、毎日、鼻水が垂れ続けです。ポケットティッシュでは間に合わず、ホームセンターで見つけた特大の携帯ティッシュを常に持ち歩いて、お客様との打合せや会議でも使っています。しかし、鼻の下は荒れてしまい、塗薬が離せません。
花粉症になったのは、タバコを止めて直ぐだったので、誰からも聞いたことは無いが、タバコが鼻の粘膜を花粉から守ってくれていたのでは無いかと言う持論を展開して花粉症の話題のネタに使っています。

★2019/03/08 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

ひな人形雑感

hina

こんにちは。代表の浅井です。明後日、33日はひな祭りです。

先日、人と待ち合わせで、名古屋のKホテルのロビーに行くと、ひな人形が飾ってありました。見てみると、私の娘が30年以上前に妻のご両親から頂いたひな人形とそっくりのお顔でした。

後日、娘にそんな話しをしたら、ひな人形は昔のように売れないので、お顔のバリエーションが少なくなってしまっているのだと話してくれました。名古屋では、紅白の幕で飾った嫁入り道具を積んだトラックも全く見なくなったし、高校の同級生が経営する家具屋さんは嫁入り家具は随分以前からさっぱり売れてないよう。消費の力点は時代で大きく変わってしまった。

★2019/03/01 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

キュリオス

kurios

製造部の伊藤です。
年末に「シルク・ドゥ・ソレイユ」が公演しているキュリオスを観覧して来ました。
サーカスに行くのは今回初めてで、とても楽しみにしていました。
いざ始まると、演者のアクロバティックな動き、想像もつかない演出、
まるで別世界にいるみたいで時間がたつのを忘れてしまいました。
一緒に行った2歳の息子も興奮しているかと思ったら、
テント内が薄暗かったせいか、夢の世界に行ってしまいました。
また機会があったら、行ってみたいです。

★2019/02/15 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

伊吹山と地球温暖化

hdr

技術部 原 です。
弊社は、愛知県の西部、濃尾平野のほぼ中央部に位置する稲沢市にあるのですが、この地域では、毎年寒い時期になると「伊吹おろし」と言う季節風が吹きます。伊吹おろしは、その名の通り、伊吹山から吹き下ろす北風のことで、この伊吹山は、地元の小中学校の校歌に出てくるなど、愛知県民にとってはとても親しみがある山と言えます。
しかし、ここ伊吹山でも地球温暖化の影響が出始めているようです。私も最近まで知らなかったのですが、世界最深積雪記録と言うものがあって、

1927年に11.82mの記録を出したのが伊吹山なんだそうです。ところが、今年の正月明けに、伊吹山へ登ってみると、ご覧の通り。山頂でも一部土が見えてしまっている状況でした。地元の登山者とも話をしたのですが、年々雪が少なくなっているそうです。(1月末は大寒波が来たようですが。

近年、夏場の暑さは命の危険があるほどになってしまいました。
この先地球はどうなってしまうんだろう。。。

★2019/02/08 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

レイトショー

lateshow

製造部の伊藤です。
この時期は夜が長いですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私はここ数か月、映画館にレイトショーを観に行ってます。
レイトショーとは最終上映時間のことで、作品にもよりますが20時以降の上映になります。

レイトショーの良いところは、時間が遅い為お客さんも少なく席も自由に取れます。
公開初日の映画でも割と自由に席が選ぶことができます。あと料金が少々安くなることです。

最近、あるロックバンドを題材にした映画にはまってしまい、連続4回観に行きました。
さすがに家族も呆れ気味ですが
映画館で見るからこそ良いのであって、いい映画は何回観ても飽きないんです!
できれば公開終了するまであと何回か観てやろうかなんて思っています。
皆さんもレイトショーどうですか?

★2019/02/01 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

インフルエンザ

総務部の小林です。
昨年12月中頃に、インフルエンザA型に罹ってしまい1週間休むことになってしまいました。
社内では今シーズン初の発症者になってしまいました。

今まで、インフルエンザに罹ったことがなく(予防接種なし)今回が初めてでした。病院でゾフルーザという薬をもらいました、この薬の服用は1回のみ(2錠、体重により変わる)でした。以前はタミフル・リレンザなど有り、これは1日2回5日間服用する必要がありましたが、この新薬のゾフルーザは錠剤を1回服用するだけよい。
今回の件で、年末調整などの処理が遅れてしまい
社員の皆さんにご迷惑をかけてしまいました。(給料支給遅延)
今後は、健康に心掛け、インフルエンザ予防接種をするように思っています。
皆さんも、健康に心掛けてよい1年をお過ごしください。

★2019/01/25 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.