営業部の淺野です。先日、ポストに市役所からクーポン券が届きました。
豪華ディナーのご招待、若しくは、特産品のプレゼントではないかと、ワクワクしながら封を開けたところ、風しんの抗体検査の無料クーポン券でした。
風しんの予防接種を受けた記憶が曖昧だった為、早速、クーポン券を持って最寄りの病院に行き、まずは採血を行いました。すぐには結果は出ないとの事で、「1週間後にまた来て下さい」と言われ、その日は終了でした。
1週間後、抗体検査結果は、「風しんの抗体はあり」との事で、予防接種の必要はありませんでした。無料クーポン券のおかげで、お金を払うことなく、抗体検査を受けることが出来ました。
念の為、予防接種を受けることになった際は、無料なのか確認したところ、十分な量の抗体がない方は無料との事でした。
1962年4月2日から1979年4月1日生まれの男性が対象です。
成人になってからの症状は、小児よりも重くなる傾向が見られるとの事です。
対象の方、クーポン券持って、病院に行きましょう!
市役所からクーポン券が届きました。
★2019/06/21 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
トロリーバス
代表の浅井です。
4月15日~17日に、上海で開催された “第20回中国環境博覧会”を見学調査してきました。展示会は、今が旬と、大変多くの中国企業がブースを出していました。環境のビジネスで儲けるのは、今でしょと言わんばかりの盛り上がった展示会でした。
環境繋がりで、上海の街での写真一葉。昔の旧いヤツじゃないですよ、新しいお洒落なトロリーバスが、都市高速の高架の下を、上手に利用して走っていました。
★2019/06/14 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
ソロキャン
はじめまして。製造部の玉腰です。
今回より僕もブログを書く事となりました。宜しくお願いします。
弊社には、同好会なるものがあるのですが、今年2月にアウトドア同好会の活動として、デイキャンプをしました。その時にやった焚火がとても楽しくて、すっかり焚火の虜になってしまった僕は、直ぐに道具を揃え、さっそくゴールデンウィークを利用して山梨県のキャンプ場にソロキャンプに行ってきました。
車で通常時だと4時間程かかる道のり、ゴールデンウィークともなると恐ろしい渋滞で結局、目的地到着までに8時間かかってしまいました。昼前に到着のはずが時刻は午後3時、完全に出遅れです。狙っていたキャンプ場は本栖湖のバックに富士山という絶景のスポット、更には予約が必要ないフリーサイトの為、大変な人気で完全に早い者勝ち。すでに僕がテントを張るスペースはありません。仕方なくスタッフの方に教えてもらった湖の対岸のキャンプ場へ。そこは湖も富士山も見えない林間キャンプ場ということもあり、割と空いていてとても静かでした。夜になると聞こえるのは木々のざわめきと鳥のさえずりや虫の鳴き声、そこに焚火の爆ぜる音。
火を眺めつつ料理を作り、のんびりと贅沢な時間が過ごせました。ソロキャン、いいですよ。お勧めです。
★2019/06/07 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
泥棒に注意
製造部 長谷川です。……泥棒に注意してください。
私事ですが、白昼堂々と泥棒に入られました。時間は午前11時ごろと思われる(近所の人が不審な人物を目撃している)。手口はガラスの角を数センチ割ってカギを開けて侵入、土足のまま家中を歩き回った跡があり物が散乱していた。
午後6時頃、妻が帰宅して驚いて警察に通報、同時に私にも連絡が来て慌てて午後7時頃帰宅しました。警察官が4人来ていて、いろいろと聞かれました。鑑識さんは、ゲソコン(足跡)と指紋をとっていました。まるでテレビドラマでした。幸いにも大きな被害はありませんでしたが気味が悪いのでいろいろと防犯対策をしました。
■1階の窓とガラス戸を全てダブルロック(市販品を私が付けた)。
■24時間録画の防犯カメラ4台(プロが設置)。
■センサー式防犯カメラ2台(市販品を私が付けた)。
■インターホンを録画式に交換しました。
(ちょっとやりすぎ)
★2019/05/31 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
トミカ・プラレール
製造部の伊藤(幸)です。
ゴールデンウイークに日本モンキーパークで行われている「トミカ・プラレールパラダイス」に行って来ました。2歳の長男の今のお気に入りは新幹線。ゲームに挑戦して限定のプラレールをもらったり、売店で新幹線のプラレールやパトカーのトミカを物色したりしました。この後、遊園地で遊んで子供たちと一緒に楽しい時間を過ごしました。
行きは渋滞で着くのに約3時間かかったので、帰りは早めに出ました。そしたら渋滞も無く1時間ぐらいで帰って来ることができました。ここには世界の珍しいサルがいるので、そちらの方も行けばよかったです。
★2019/05/24 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
貨物列車
技術部の鈴木です。
ゴールデンウィーク中に、“鉄”分補給(食べることではないです)の為、「撮り鉄」してきました。
独特の白い貨車(通称:白ホキ)のみで編成され、全国でこの辺りしか走らないため、「鉄」の人にとっては実にレアな貨物列車です。経路は、三重県のセメント工場から、愛知県の石炭火力発電所の間を往復しています。
因みに積荷はというと、セメント工場→石炭火力発電所間は、石炭の燃焼ガスの脱硫に使用される炭酸カルシウムを、逆ルートでは、セメント原料として利用される、石炭の燃え残りである石炭灰(フライアッシュ)を運んでいるそうです。
早朝であった為、眠たくもありましたが、迫力のある列車を感じることが出来、しっかり鉄分補給できました。(撮影の腕に関しては…)
★2019/05/17 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
ネタがない…!?
製造部の伊藤です。
えっと・・・ ネタが思いつきませんでした。 申し訳ございません。
別にふざけているわけじゃないんです。いろいろと考えていたのですが、まとまらなくて何を書いていいのか分からなくなってしまいました。長い連休もあるので何かネタも見つかるだろうと思っていたのですが、何処か旅行に行ったり、山に登って何か考えたり?することもなく時間だけが過ぎてしまいました。ただ、新しい時代を迎え何か新しい事をやってみようという気持ちはあったのです。それで今回ネタがないのをネタにしてみました。ただの言い訳だ!とか強引だというのは十分承知しております。
次回はちゃんと書きます。きっと、必ず、多分 ・・・!?
★2019/05/10 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
GW10連休?
総務部の小林です。
今年のGWは10連休の会社も多いようですが、皆さんの会社は如何でしょうか。銀行・役所関係は10連休ですが、弊社は4/27〜28休み、4/29〜30出勤、5/1〜6休みの2休2出勤6休になります。
経理部では月末に入金(振込)が集中しているので10連休前に入金があるのか10連休後に入金になるのか不明なので苦慮しています、また、売上請求も月末締めが多いので請求書の発送が10連休後になるため、遅くなり混乱するかも心配です。
弊社は3月が決算期で決算処理の最中で忙しく、連休明けに入金処理と5月の資金繰りなど忙しくなるので、今年のような10連休はいらない。例年通りが良いです。
連休中に出勤するかも?・・・・・
★2019/04/26 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
サバの水煮缶の行方
技術部 原 です。最近、サバの水煮缶の値段が高くありませんか?
私だけなのかもしれないのですが、私は昔からサバの水煮缶が好きで、(きっと健康にも良いと信じて)よく100円以下で売られている時期を狙ってまとめ買いなどしておりました。しかし、いつの頃からかどんどん値段が上がり始め、私の小遣いでは買えない贅沢なものになってしまい、たまに安いものを見かけたと思ったら外国産だったり。あの日本産の(割と安めの)サバの水煮缶は何処へ行ってしまったんだろう。。。
なんとありました。中国無錫市内のDAISOに。しかも、ペット用のご飯として並んでおりました。隣にはライトツナの文字も。(こちらは中国生産品だと思います。)最近、中国ではペットブームになっているのは聞いておりましたが、大切なペット用のご飯としてサバの水煮缶が販売されているとは知りませんでした。1缶10元なので、日本円にして160~170円くらいと言ったところでしょうか。日本のペットショップにはサバの水煮缶って売ってるのかな。今度見に行ってみよう。
★2019/04/23 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
ソメイヨシノ
製造部の髙橋です。
このブログが載るころにはもうサクラはだいぶ散ってしまっていると思いますが、今年もアサヒ繊維のサクラは大変きれいに咲きました。毎年、年末の大掃除のたびに落ち葉の掃除にうんざりですが、満開のサクラを見ると、それも忘れて見とれてしまいます。
サクラと言えば、アサヒ繊維のサクラはソメイヨシノですが、日本のサクラの8割を占めるソメイヨシノは実はクローンだってご存じでしたか?ソメイヨシノはエドヒガンとオオシマザクラを交配して作られたもので、1本の木から挿し木でどんどん増やされたそうです。と言うのも、本来植物は実を付け種を落とすことにより子孫を残すのですが、ソメイヨシノは実を付けないので、人の手によりコピーが作られるわけです。
一代限りで終わらせるなんて、何だか生き様にまで儚さを感じてしまいますね。
★2019/04/12 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.