繊維製特殊加工品のことなら、わたしたちとご一緒に。

アサヒ繊維工業株式会社
ican

陶芸体験

営業部の淺野です。
少し前になりますが、以前からやってみたかった陶芸の体験入門の教室に行ってきました。電動ろくろで、茶碗、湯飲み、小鉢に挑戦しました。先生が作るのを見ていると、簡単そうに見えましたが、実際にやってみると、力加減が難しく、均等に薄くならなかったり、途中でぐしゃりと変形してしまい、何度も作り直しをしました。

出来上がりは、初めてにしては、なかなか上手に出来たのではないかと思っています。自分で作った茶碗でご飯を食べるのもなかなか良いものです。

★2020/09/25 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

With Covid-19の生活長期化

代表者の浅井です。
安倍政権終わって菅政権誕生。東海地方は、9月13日から急に秋の涼しさ。日の暮れが日に日に早くなる、この時期、何故か、物寂しい気持ちが続きます。マスクを買う列に並ぶ生活は無くなったものの、続くWith Covid-19の生活。

当社では、マスクを配布して、構内はマスク着用で、毎日、仕事を続けています。少しでも、装着が楽にならないか、マスクと比べて効果の有無はどうか、これぞと思ったグッズを、自ら試用しながら探す毎日です。

★2020/09/18 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

焚火スト

製造部の玉腰です。
気が付けば、不要不急の外出をしなくなって既に半年。あと少しすれば涼しくなって、僕の様なキャンプで焚火を楽しむ「焚火スト」達にとってのハイシーズン到来です。夏場はBBQなどを楽しむファミリー層が多く賑やかですが、ソロやグループでまったり過ごすには秋から冬の時期が最適。

去年の秋頃には、琵琶湖の湖畔にあるキャンプ場で湖を眺めながらハンモック泊をしていたな、等と思いを募らせています。なかなか悩ましい状況ですが、新しく手に入れた道具を眺めたり手入れをしながら次の予定地を考えようと思います。(写真は琵琶湖の朝焼け)

★2020/09/11 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

コードレス掃除機は便利?

製造部 長谷川です。
コードレス掃除機は便利ですか? コードレス掃除機と言えば、D社が有名ですね。実は、我が家では約3年前に購入しました。きっかけは、犬を飼うことになり、毛が落ちる為、ペット専用のコードレス掃除機を購入して、従来の掃除機と2台を使い分けしていました。コードレス掃除機は日に数回使用してました。手軽に使えて収納も壁に掛けるだけで、便利でした。

1年前くらいからペットがいなくなり、コードレス掃除機も出番がなくなるはずでした。ところが、出番がなくなったのは、従来からのコードあり掃除機の方でした。1年出番がないため、粗大ごみとして捨てました。

我が家では、コードレス掃除機が便利です。コードレス掃除機は有名なのは、Ⅾ社製ですが、値段が高いのが欠点ですね。

★2020/09/04 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

伊勢神宮

製造部の伊藤(幸)です。
毎年、伊勢神宮に行っているのですが、緊急事態宣言の発令などがあって、今年は、まだ行っていないです。

伊勢神宮は、個人的なお願い事をするのではなく、日頃の感謝を伝える場所なので、この新型コロナが落ち着いたら、感謝を伝えに行きたいと思います。誰もが、おかげ横丁やおはらい町を探索し、伊勢名物を楽しむ事ができるように早くなることを願います。

★2020/08/28 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

車内アナウンス

技術部の原です。
電車やバスのアナウンスって、何故か独特な喋り方をする方いますよね。先日、YouTubeを見ていたら、関西の方に、某有名少年漫画に出てくる悪役そっくりな喋り方をする車掌さんがいるとの事でしたので紹介させて頂きます。

★リンク先 https://youtu.be/G-2By8K7vDA
<注意:インターネットエクスプローラーで視聴できない場合は、Edgeか他のブラウザ、スマホでお試し下さい。>

因みに、喋り方とは違うのですが、ロンドンの地下鉄では、かなり自由な放送が許されているようで、月曜日の朝なんかに「地獄行きの列車が出発します。」なんて放送される事があるみたいですよ。日本でやったらどうなるんだろう。。。地獄絵図???

★2020/08/21 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

カワセミ

製造部の伊藤です。
釣りをしていると色々な生き物に遭遇することがあるのですが、ときには珍しい生き物に出会うこともあります。カワセミもその一つで、別名翡翠(ヒスイ)とか清流の宝石などと呼ばれその小さく美しい姿を見ると、つい竿を置いて見とれてしまいます。

また、魚狩りの名手でもあり狙いを定めると空中で羽ばたきしながら静止したのち、一気に急降下して魚をつかまえるなど、可愛い姿からは想像できないほどワイルドな狩りをするそうです。英語でKingfisherと呼ばれているのが納得できます。

私はカワセミを見た日は釣れないというジンクスがあるのですが、小さな王様にはかなわないですね。

★2020/08/12 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

夜の駅

技術部の鈴木です。
列車の安全の為、ストロボ未点灯でぼやけていますが、写真は、とある駅です。青く光るのは、軌道内に設置されたLED、正式には「列車進路地上表示装置」というそうで、線路の保守・点検時に列車の進路を作業員に知らせる役目をするものです。

常時点灯しており、列車が接近すると、進路にあたるLEDは点滅します。初めて見たとき、写真では伝わり難いですが、イルミネーションか?と、思ってしまうようなきれいさでした。(個人の見解です)この後、ホームの先端(もちろん安全で、密ではない場所です)で、数本の列車の往来とLEDを眺めるという、帰宅途中にささやかな癒しの時間を過ごしました。

★2020/07/31 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

擬態

第一製造部の髙橋です。
突然ですが、画像の中に青虫がいるのですが、どこにいるか分かりますか?

我が家の庭にスモモの木があるのですが、桃にも負けないくらいの甘い実を付けてくれるので、毎年の収穫が楽しみになっています。ただ問題なのが、無農薬で育てているのでイラやアブラムシなどの害虫被害が酷い点です。見つけては駆除しての繰り返しなのですが、その害虫の中に「オオスカシバ」と言う蛾の幼虫がいて、こいつがうまく葉っぱに擬態しているので見つけるのに一苦労します。その分、見つけたときは何とも言えない快感を覚えますよ。

さあ皆さんは画像の中の青虫を見つけることは出来ましたか?

★2020/07/22 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

おりもの感謝祭一宮七夕まつり

第1製造部の森です。
7月といえば七夕ですよね。地元一宮の七夕といえば日本三大七夕まつりとして紹介される程、大きなイベントです。一宮市民の守り神として崇敬されている真清田神社の祭神「天火明命(あめのほあかりのみこと)」の母神「萬幡豊秋津師比売命(よろずはたとよあきつしひめのみこと)」は、太古から織物の神様として知られ、そのご加護により、当地方の織物業が発達したといわれています。ですので「おりもの感謝祭一宮七夕まつり」なのですね。織姫さん彦星さんは関係なさそうで驚きましたが(笑)

しかし、今年は、新型コロナの影響で中止となってしまいました。
来年は開催されることを願うばかりです。

★2020/07/17 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.