繊維製特殊加工品のことなら、わたしたちとご一緒に。

アサヒ繊維工業株式会社
ican

清洲城

kiyosu_shiro

技術部の森です。
私の住んでいる清須市にある清洲城を紹介します。
清洲城は織田信長が1555年から約10年間居城としており、桶狭間の戦いもここから出陣しています。また、本能寺の変の後には清洲城で清須会議が開かれ、織田家の後継問題等が話し合われました。その後、清須から名古屋への都市の移転(清須越)の際に清洲城は名古屋城の資材として利用され、廃城となりました。現在の清洲城は平成元年に当時の清洲町の町制100周年を記念して建てられたもので、新幹線の車窓からも見ることができます。

これからの時期は五条川の桜も一緒に見られるので、興味のある方は足を運んでみてはどうでしょうか。

★2018/03/23 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

社内ボーリング大会と夕食会

bowling

総務部 小林です。
3月2日()10年振りに第6回ボーリング大会と夕食会の親睦会を行いました。会社をPM6:00に送迎バスで出発し、日本最大と言われている150レーンある稲沢グランドボウルへ10分ぐらいで到着。
参加者は23名で9割が40代以上で、過去のボーリングブームに乗って楽しんだ方が多かったようです。ただし、玉の重さは若いころに比べて3~4ポンド軽めを選択していたよう。
参加者のほとんどの方が、久しぶりのボーリングであり、ストライク、スペアーがなかなか続かなかったり、更にはガータもありましたが、非常に和気あいあいと2ゲームが終了しました。
終了後、ボーリング場内の中華レストランでテーブルを囲んで、ご馳走を食べながら、表彰式をおこないました。
3人に1人はもらえる豪華賞品を楽しみに、大いに盛り上がりました。PM9:30に解散でしたが、皆楽しんでもらえたようで主催者の総務部としても大変喜ばしい親睦会でした。次回、又、計画します。
後日談ですが、足、腕、更には腰の筋肉から少々痛い声が聞こえてきました。

★2018/03/09 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

稲沢のはだか祭

untitled
 

営業部渡辺です。…寒い日が続きます。
今回は、弊社の所在する稲沢市で開催される「はだか祭」のご紹介をさせて頂きます。

「はだか祭」は、毎年、旧暦の正月13日に、厄年の男を中心に、裸男裸にサラシのスタイルが、国府宮神社に、布に書いたお願いを結んだ「なおい笹」を担いで行き、奉納するものです。その後、神男が、神社の参道から儺追殿に向かうのですが、神男に触れて厄を落とそうと、裸男が神男に殺到し凄まじい揉み合いになる。…といったお祭りです。
弊社では、なかなか参加するメンバーもおりませんが、
縁があり、私は、過去に5度ほど、参加いたしました。
寒い中で、裸で辛いですが、「なおい笹」を奉納し終わった達成感は、何とも言えないものがあります。
今年の「はだか祭」は、2月28日開催です。

★2018/02/09 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

2018年 初日の出

2018_hinode

新年明けましておめでとうございます。代表の浅井です。

慌ただしく過ぎる年末から年が明けると何となく厳粛な気分になる。そして新しい一年に期待する気持ちが湧く。平成三十年、この年号で一年続くのは今年が最後だ。今年は何が起きるだろう。

今、リチウムイオン電池の次の電池として全固体電池の開発が急ピッチで進んでいると聞く。自動車が、エンジン付自動車からEVに大転換する大変化が起こる元年になるかもしれない。

固定電話の普及の歴史を飛び越してスマフォが普及した中国、インド、排ガス問題を抱える東南アジアで、地域コミュータカーとしてEVが、日本で普及する前に普及してしまう可能性が十分考えられる。

★2018/01/05 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

C国おもしろ写真集(最終回)

こんにちは。技術部 原 です。
今週も引き続き、私が実際にC国で撮影した写真をご紹介させて頂きます。
今回が最終回となります。よろしくお願い致します。

1.ホテル改装中。

vol_03_1_2_cn_image

C国へ出張した時に利用したホテルです。チェックインはできました。が、しかし・・・。

C国へ出張した時に利用したホテルです。チェックインはできました。が、しかし・・・。



2.ダイソーじゃなくてミニソーです。パート1

C国にはミニソーが沢山あって、どの店も大盛況です。

C国にはミニソーが沢山あって、どの店も大盛況です。



3.ダイソーじゃなくてミニソーです。パート2

メンズ爽やかローションで保湿乳???

メンズ爽やかローションで保湿乳???



4.桂林

vol_03_4_cn_image
 
<補足コメント>
★「ホテル改装中。」
これらの写真は今年の1月に社長と2人でC国に出張した時のものです。ホテルに到着すると何とフロントフロアが工事現場化していました。チェックインは出来たのですが、洗面所やシャワーのお湯が夜にならないと使用できないとの事。嫌な予感はしたのですが、結局、翌朝になってもお湯は出ず、社長が激怒。急遽、別のホテルへ引っ越すことになりました。
★「ダイソーじゃなくてミニソーです。パート1」
ミニソーはC国版100円ショップです。(正確には1O元ショップ≒170円ショップと言ったところでしょうか?)なんと本社は日本にあるようです。詳しい情報については、WEBで検索できます。
★「ダイソーじゃなくてミニソーです。パート2」(メンズ爽やかローションで保湿乳???)
日本品質をアピールするために、C国では必要のない日本語で商品説明がしてあります。実際の品質については、購入したことがないので分かりませんでした。
★「桂林」
最後にご紹介する写真は、私が弊社の中国法人に勤務していた時に社員旅行で行った桂林です。残念ながら天気には恵まれませんでしたが、このような中国らしい風景を見る時は少し霧がかかっている方が、かえって雰囲気が出て良かったのかもしれません。桂林については、それまで写真やテレビ等では見たことはありましたが、実際の風景を見たのはこの時が初めてだったので、凄く感動したのを覚えています。とてもお勧めな観光スポットです。※ココには何故か『村上春樹』という名前のカフェがありました。行かれた方は是非探してみてください。
以上、短い間でしたが、
私の取り留めのないブログにお付き合い下さいましてありがとうございました。
次週のブログも是非お楽しみに!!
 

★2017/12/15 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

C国おもしろ写真集(第2回)

こんにちは。 技術部 原 です。
今週も引き続き、私が実際にC国で撮影した写真をご紹介させて頂きます。
よろしくお願い致します。
1. (超熟+芳醇)÷2=超醇でした。

味はまあまあでした。

味はまあまあでした。


 
2. 日本の新幹線がなぜ看板に?
工事現場の目隠しのための看板だったと思います。

工事現場の目隠しのための看板だったと思います。


 
3.DADIHAO(DADIHAO製)腕時計
ん?この時計どこかで見たことあるぞ?

ん?この時計どこかで見たことあるぞ?


 
<参考資料> Baby-G(CASIO製)腕時計
vol_02_4_cn_image

<補足コメント>

★「(超熟+芳醇)÷2=超醇」…敷島製パンとヤマザキ製パンの食パンの商品名を足して2で割ったようなネーミング。 私が住んでいたマンションの近くで買いました。 小麦粉は北アメリカ製、バターと粉ミルクはニュージーランド製のようです。美味しかったです。
★「日本の新幹線がなぜ看板に?」 …インターネットで調べてみたら100系と言う日本の新幹線だそうです。でもやはり、何故に???
★「DADIHAO腕時計」 …ニセモノじゃないです。ホンモノソックリなだけです。(たぶん。)値段は忘れましたが、CASIO製よりは安かったと思います。 CASIOのG-SHOCKシリーズ。C国でも販売されていますが、 関税が原因なのか販売店の利益率の問題なのか、 日本で買うよりも凄く高かったような気がします。
次回(最終回)もよろしくお願いいたします。

★2017/12/08 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

C国おもしろ写真集(第1回)

こんにちは。技術部 原 です。
実は私、昨年の7月末まで、3年間C国のM錫市に駐在していたのですが、
今回から数週に渡り、私が実際にC国で撮影して来た風景・人物写真について、
いくつかご紹介させて頂きたいと思います。しばらくお付き合い下さいませ。

1.超ワイルドな女性

ちょうど彼が日本で流行っていた頃の写真です。

ちょうど彼が日本で流行っていた頃の写真です。


2.少しワイルドな女性
まさか日本人の彼が偽物!?

まさか日本人の彼が偽物!?


3.街路樹が点滴しています。
早く良くなってね。

早く良くなってね。


4.着ぐるみパート1

この風景に問題はないのですが・・・

この風景に問題はないのですが・・・


5.着ぐるみパート2

しばらくしたら、「頭だけ」の撮影会に発展してしまいました。

しばらくしたら、「頭だけ」の撮影会に発展してしまいました。


 
補足コメント
★「ワイルドな女性たち」を発見した時は、思わず二度見!!
実は私が知らなかっただけで、当時、世界的なトレンドだったのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか?
★「街路樹の点滴」は、やっぱり漢方なんでしょうか?
★「着ぐるみ」の風景も、よく街角で見かけましたが、昼食時には、皆さん「頭を外して」
弁当を食べておられました。(子供達の夢が・・・。)
今日はこれくらいで失礼致します。次回もよろしくお願いいたします。
 

★2017/12/01 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

当社の煙突

entotsu
こんにちは。代表の浅井です。
当社にあった煙突、1960年に稲沢工場建設時にボイラーの排煙の為に建てられた。高さ100(30.3m)、先端径4(1.2m)と記録にある。当時、羊毛の洗毛工程、加炭工程を行う工場があって、大量のお湯(蒸気)を使っていて蒸気ボイラーと煙突は必須でした。
その後、羊毛の洗毛の仕事は、排水処理規制が厳しくなって処理装置の費用が嵩み撤退しました。煙突はそのまま残っていて来訪者の目印になっていましたが、2013年にかつて羊毛の洗毛工場だった倉庫を解体して、現在の第1製造部のクリーン工場を建設するに当たり、撤去。新幹線からも一瞬見ることができて、古くからのお客様からはシンボルが無くなったねと。当時の建物は事務所だけとなりました。

★2017/10/13 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

作業着が新しくなりました。/Working uniform has been changed.

DSC_2160

フィルター製造工場を建て替え、クリーン度を高めた陽圧構造化に伴い、
2014年5月9日に、弊社の作業着を一新致しました。
従来の白と紺色の作業着から、
製品への色付繊維混入防止を考慮して、白一色としました。
又、工場内へは上履きに履き替え、コロコロで作業着についた毛髪等を取り、エアーシャワーを通って入ります。
新しい工場、新しい作業着とともに、
これからもみんなで頑張ります。
 
On the occasion of plant renovation and introducing of the positive air pressure ventilation system, we changed the working uniforms on 9th-May-2014.
By consideration for the contamination of colored fibers to our products, the new uniforms are all white.
Also we change the shoes into indoor shoes, take the dirt off from the uniform by using self adhesive cleaning roller and go thorough air shower before entering the plant.
 

★2014/05/26 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

弊社のフィルター製造工場を建て替えました。/We have renovated the manufacturing plant of filter.

DSC_2112

 
老朽化していた弊社敷地内の倉庫建屋を建て替え、
フィルター製造ラインを新しい建屋へ移設致しました。
2013年9月に工事を開始し、この度、2014年5月9日に稼働開始致しました。
新しいフィルター製造工場は、製品への異物混入防止の為、
クリーンルームと同じ陽圧構造としており、屋外から、虫や塵が入りにくくなっております。
クリーン度は、クラス10,000レベルです。室温管理、湿度管理を行い、
成型品質の向上、安定を図ります。
 
We have renovated the decrepit warehouse in our company site, and transferred the manufacturing line of filters into the new building.
The construction was started in September-2013, and we have started the operation of manufacturing filters at new plant from 9th-May-2014.
To avoid the contamination of fibers into our products, the new plant has positive air pressure ventilation system as same as a clean room.
So the opportunity of inflow of bugs and dusts into the plant becomes much less.
The cleanliness in the plant is class 10,000 level for clean standard.
We will control room temperature and humidity to improve and stabilize the quality of forming our products.

★2014/05/26 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.