繊維製特殊加工品のことなら、わたしたちとご一緒に。

アサヒ繊維工業株式会社
ican

う~し~BULLS

初めまして。中国江蘇省無錫市にある無錫浅井繊維精密加工有限公司に、総経理として赴任中の浅井達郎です。無錫での週末の生活について紹介させていただきます。

無錫の日本人赴任者が2017年に立ち上げたバスケットボールチームに創設時から参加しています。チーム名は、う~し~BULLS。無錫の中国語読みのWuxiと、日本語の牛を掛けたダジャレのチーム名です。当初は日本人赴任者、10数名のチームでしたが、約4年で日本人20名、中国人20名の大きなチームに発展しました。私は中国赴任前は、定期的な運動はしていませんでしたが、現在は、毎週土曜日、午後に室内コートを借りたバスケットボール活動に参加しています。最近は、毎週12,3人集まるようになりました。高校の県代表や、社会人になってからもバスケットボールを続けていた上手いメンバーから、学生の頃にやったことがあるというレベルのメンバーまで、揃っています。

常に真剣プレーですが、「バスケットボールをみんなで楽しみたい」という精神を全員が共有し、和気藹々とプレーしています。バスケットボール後は食事会もあり、バスケットボール論議に熱くなることもあります。前回よりも、少しでもシュートを決めたいとか、もっと良いパスを出したい等と強く反省している自分を発見し、バスケットボールが好きだったんだなと実感します。

う~し~BULLSは今まで参加したバスケットボールチームの中でも、一番楽しいチームです。残念ながら、定期的にメンバーが帰任で減ってしまうという性質のチームですが、新しい赴任者が来たり、新しい出会いがあったりもします。私も帰任までしか参加できないと思うと、非常に寂しい気持ちです。日本全国にOBが増えてきていますので、私が帰任した後には、OB会の初開催を呼びかけたいなと準備しています。

★2021/05/14 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

ガラケー

技術部の鈴木です。
写真は、見ての通りガラケーです。かれこれ11年ほど使っております。

コンクリート上や、水溜りに落としてしまう等しましたが、今まで、問題なく使用できているタフな機種です。しかしながらこのガラケーも、3Gのサービス停止により、来年の3月以降は使用できなくなるので、キャリアからは、スマホへの機種変更を促すメールが結構届きます。早めに変更しても良いのですが、愛着がありますので、このガラケーが壊れない限りは、ギリギリまで使い続けようと思います。

★2021/05/07 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

抗原検査

製造部の髙橋です。
皆さんは新型コロナ感染対策をどのようにされていますか?

ありがたいことに弊社では社長の計らいで、不織布マスクやアルコール消毒液などが入手困難な時期でもいち早く入手し社員全員に配布したり、食堂にアクリル板を設置するなど、様々な対策を講じてもらっています。

先日も、最近感染者が急増している関西方面へ出張に出掛けたのですが、翌朝検査をして陰性を確認してから出社するようにと、抗原検査キットを渡されました。15分程度で結果がでる簡易検査ですが、結果は陰性でした。

社内で新型コロナ感染者が発生すると、納期遅れなどお客様にもご迷惑をおかけすることになりますので、今後も社員全員で感染対策をしっかりと行っていきたいと思います。

★2021/04/30 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

PCを更新!

第1製造部の森です。最近7年ぶりに自宅のPC本体を更新しました!
どうしようか迷っていましたが、電源を入れても起動しない事が多くなったため、更新に踏み切りました。部品は品不足もあり、揃えるのに苦労しましたが、新しいPCのCPUの性能は旧PCと比べて性能が約2倍……!

7年分の時代の流れを感じました。(笑)
世界的な半導体不足が早く改善されることを願うばかりです。

★2021/04/23 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

3分間

第一製造部の松本です。
私は時々カップラーメンを食べるのですが、お湯を注いだ後の3分間がとても待ち遠しいです。最近、偶然にもピッタリ3分の曲を見つけたので、以来これをカップラーメンのテーマソングにしています。

グリーグ:《ペール・ギュント》第1組曲 「山の魔王の宮殿にて」
(PeerGynt Suite No.1 “In the Hall of the Mountain King” ) – YouTube

お湯を注いだ後、この曲を聴きながら壮大な3分間を過ごしています。 気のせいか、ラーメンが非常に深い味わいとなります。多分、気のせいです。

★2021/04/16 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

YouTubeチャンネル開設しました!

YouTubeチャンネル開設しました!
https://youtu.be/eDpJ_HZCQQQ

どうつくる? どうつかう? ハウくんがいろいろな実験をします。

第1回目は、パーティクルカウンター(光散乱式自動粒子計数器)を使い、3種類のマスクで空気中の浮遊物を測定しました。

★ぜひ、チャンネル登録をお願いします!

★2021/04/02 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

通勤路の風景

代表者の浅井です。
36年間、毎日、片道約30kmの道のりをクルマ通勤しています。道路の整備や信号が増えたりして、渋滞状況が変化してきました。変化に伴って、今までに色んなルートに替えてきました。

今は、長良川左岸を通るルートにしています。写真のように日本らしからぬ景色が広がっています。写真は、まだ、冬ですが、4月になると、堤防は、タンポポや土筆の揺れる季節になります。堤防道路は、幅が広くなったり狭くなったり、路面も中央が高くなった蒲鉾型で、運転には注意が必要です。

景色に見とれないで安全運転に徹したいです。

★2021/03/26 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

マキネッタ

製造部の玉腰です。
コロナ禍で家にいる時間が長くなり、快適かつ贅沢な時間を過ごす為にマキネッタを購入しました。

このマキネッタは、家庭で気軽にエスプレッソの様な濃いコーヒーが作れるという物で、本場イタリアでは1家庭に1つはあるらしいです。カフェなどにあるエスプレッソメイカーの様に高気圧ではないものの、圧をかけて抽出するので旨みや香りがしっかりした美味しいコーヒーが作れます。私は温かいミルクで割ってカフェラテにして飲んでいますが、ミルクを入れても旨みや香りが残っていてとても美味しいです。さすがに毎朝豆を挽いて飲むには面倒ですが、休日の朝に作るととても贅沢な時間が過ごせます。

★2021/03/19 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

バルーンアートに挑戦

製造部 長谷川です。
バルーンアートで孫と遊んでます。きっかけは、孫が親に買ってもらった風船を持って遊びに来たことから始まりました。最初は犬から始まりました。孫の喜ぶ顔が見たくて、YouTubeで研究しました。

レパートリーもウサギ・花・タコ・恐竜・アヒル・亀・剣と増えていき、特にウサギは10匹位作りました。ちょとしたコツをつかめば割れずに作れます。バルーンアートの欠点は寿命があることです。1週間を過ぎたら少しずつしぼんでしまいます。

★2021/03/12 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

マシュマロトースト

製造部の伊藤(幸)です。
マシュマロをもらったので、食パンの上にのせてトースターで焼いてマシュマロトーストを作ってみました。実はこの写真は3回目で、最初は焼く時間がわからなかったので、マシュマロが焦げてしまって失敗続きでしたが、やっとうまくできた時は少し感動しました。それから、2回作れて食べていたら、長男が興味を示し、一口あげたら美味しく食べ、全部取られて食べられてしまいました。前回のフレンチトーストの借りを返した気分です。

★2021/03/05 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.